お問合せ

0475-47-2500

〒297-0123 千葉県長生郡長南町蔵持1038
menu

〜食へのおもい〜

お醤油絞り&TKG祭り @芳泉茶寮

  2025年5月3日に芳泉茶寮にて「お醬油絞り&TKG×2祭り」を開催します。       長南町はおいしいお米が育つ場所。 そのお米を使ってつくる「こめ醤油」を搾る、 いわば「ハレの日」のイベントです。   どなたで […]

Read More Date:Apr 25, 2025 (Fri)

ベジタリアンキムチ、のこと

  毎年たくさんの方にご購入いただいている、ベジタリアンキムチ。 今日はこのキムチについて書いてみます。   キムチづくりを始めたきっかけ キムチづくりをはじめたのは、ロンドンに住んでいた2000年ごろのこと。食にとって […]

Read More Date:Feb 4, 2025 (Tue)

白菜を干す

白菜を干しています。 芳泉茶寮の人気商品、ベジタリアンキムチを作る準備。 キムチを作り始めて20年以上になりますが、ある年から白菜を干すようになりました。 なんとなく、日本の白菜は水分が多いし、干してから塩漬けしてみよう […]

Read More Date:Jan 19, 2025 (Sun)

<春の中華まん祭りwith つちはる@芳泉茶寮>

  2024年3月15日(金)、16日(土)に秋の中華まん祭りを開催します。   つちはるさんとのコラボ企画の中華まん祭り。  今回で第4回目になります。   今回も、どんな作品が来るのか?ワクワクドキドキ。     こ […]

Read More Date:Feb 17, 2024 (Sat)

2024年 お正月営業についてのお知らせ

  2024年のお正月営業についてのお知らせです。 2024年1月3日、4日、5日、と 7日、8日にお正月営業をいたします。   今回は、ランチよりはカジュアルにAll day diningでお食事を提供いたします。   […]

Read More Date:Dec 27, 2023 (Wed)

<秋の中華まん祭りwith つちはる@芳泉茶寮>

  2023年11月2日(木)、3日(金・祝)に秋の中華まん祭りを開催します。 つちはるさんとのコラボ企画の中華まん祭り。 今回で第3回目になります。   今回も、どんな作品が来るのか?ワクワクドキドキ。     この「 […]

Read More Date:Sep 25, 2023 (Mon)

<春の中華まん祭りwith つちはる2023@芳泉茶寮>

  2022年11月2日、3日に秋の中華まん祭りを開催し、大変ご好評をいただきました。   秋の中華まん祭りの記事はこちら   開催した本人たちも、とても楽しく、ぜひ続けてやりたいね!という話になり、 春の中華まん祭りを […]

Read More Date:Feb 5, 2023 (Sun)

<秋の中華まん祭りwith つちはる@芳泉茶寮>

  2022年11月2日、3日に秋の中華まん祭りを開催します。 つちはるさんとのご縁の始まりは、コーヒーくろねこ舎にて、 芳泉茶寮がランチ担当だった時のこと。   その日のメニューがバインミーだったのですが、 フェルトで […]

Read More Date:Nov 2, 2022 (Wed)

新米祭り<ほぼ道の駅ちょうなんプロジェクト>

  2022年9月18日、地元の仲間と一緒に活動している「ほぼ道の駅ちょうなんプロジェクト」のイベントとして、「新米祭り」を芳泉茶寮にて開催しました。 長南町は、昔から美味しいお米が作れる場所として、長い歳月、米作りをし […]

Read More Date:Oct 1, 2022 (Sat)

映画「杜人」の上映会が行われます

  10月30日(日)に、長南町にて「杜人」の上映会があります。   私達が、いま「芳泉茶寮」として使っているこの古民家と出会ったとき、土間には苔がむし、湿気がこもり、建物に悪影響を及ぼしていることが明らかな環境でした。 […]

Read More Date:Sep 24, 2022 (Sat)
Next Page
select shop 高橋家

「芳泉茶寮(ほうせんさりょう)」名付けたその古民家は美味しい水と空気、豊かな里山の自然を満喫できる場です。
そこに暮らしながら美味しいものを作り出し、みなさんと分かち合いたいとの思いで、日々ものづくりに勤しんでいます。
四季の移り変わりを感じていただける手作りの品や、高橋家愛用の逸品を、お届けできたらうれしいです。